『みちのくしじみラーメン』 食べました!
モニタープラザさんと高砂食品株式会社さんの企画で、
青森の十三湖産しじみを使用した
『みちのくしじみラーメン』 塩味
が当選しました
こんな感じで送られてきましたよぉ~。
袋の中身を取り出してみると…
麺・スープ・乾燥わかめ・しじみ が入っていました
しじみのラーメンって珍しいですよねぇ~
実は…今回の企画に出会うまで、全く知りませんでした
しじみは、味噌汁で食べるものって思ってたもん。(笑)
しじみって、健康にいいんですよねぇ~。
特に肝臓にいいと聞きます
おいしいダシが出て、しかも体にいいなら、
食べない手はありません
青森ご当地らーめん『みちのくしじみラーメン』は、
海水と淡水が混ざり合う汽水湖、
地元十三湖産の大和しじみを惜しみなく使って、
旨味と香りのよいスープに仕上がっているんですって。
しかも…しじみ貝の粒の感触も楽しめるって
興味津々で食べてみました
完成写真。
今回は、添付されている具だけで食べてみることに。
麺を茹でている間にスープを丼に作っておいて、
麺が茹であがったら、スープに入れ、
しじみとワカメを乗せるだけで出来ちゃいました
すごく簡単。(笑)
まず、麺に注目
こちらは、キラキラ黄金麺って呼ばれているんです
キラキラ黄金麺は、超多加水麺っていって、
普通の麺よりたくさんの水を加えてあるそうです。
餅状の生地を作って、じっくりと練り上げ、
熟成と圧延を繰り返しながら、小麦粉の持つ特性を生かして、
グルテンの形成を十分に促進させ、
徐々に乾燥させて水分を抜いていくんだって
この製法はね、手打ち麺に近くて、
コシとツルツル食感を実現できるそうです
麺を茹で上げた時に、キラキラと透き通って黄金色に見えるから、
キラキラ黄金麺っていう名前になったそうですよん
で、麺の食感ですが…うん、確かにコシがあっておいしい
チュルチュルって吸い込む時の滑らかさもあります
乗せるだけのしじみは、歯ごたえもあってウマウマ
しじみって、砂抜きが十分にできないことが多くて、
自分で味噌汁を作った時なんかは、
ダシだけとって…という勿体無い使い方もありました。
しかし、このしじみはジャリっとすることが全くない
私も旦那も、もくもくと食べていました。(笑)
さらに、透き通るようなスープちゃん
しじみで塩ラーメンって…って、食べる前は思っていたの。
でも、スープを一口飲んでみて、びっくり
しじみとラーメンって、ものすごく合います
しじみのダシが出ていて、
香りもうまみも、体中に染み渡る感じ
疲れている時に食べたい味
(疲れていなくても、おいしいけど 笑)
しじみラーメンという新たな商品との出会いと、
そのおいしさに感動したミルクル家
常温で60日間とう賞味期限の長さもうれしいです
さらに、高砂食品株式会社のHPを拝見してみると、
初回購入者限定1580円で、
青森ご当地ラーメンお試しセットが買えちゃいます
しじみラーメンもおいしかったけど、
焼き干しラーメンやにんにくラーメン、
ほたてみそラーメンも気になるところ
ラーメン好きな方や、青森ラーメンに興味のある方は、
ぜひ、高砂食品株式会社さんのHPを覗いてみてね
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント